
ヨーグルトの乳酸菌は生きて腸に届かない⁉本当に届く乳酸菌
ファスティング動画ブログ[breadcrumb] ヨーグルトの乳酸菌は生きて腸に届かない⁉本当に届く乳酸菌 こんにちは、ダイエット・キレイ・健康の全てを実現する蛯原式ファスティングダイエットのファスティングサポーター、蛯原孝洋です 今回は、「ヨーグルトの乳酸菌は生きて腸に届かない⁉本当に届く乳酸菌」というお話をさせて頂きたいと思います。 ✅動画を視聴するメリット ◎本当に大事な乳酸菌の摂り方がわかる ✅動画の信頼性 ◎様々な研究でわかっている内容 健康のために、便秘のためにと毎日ヨーグルトを食べていませんか? ヨーグルトで健康効果と言えば乳酸菌を思いつくと思いますが、実はヨーグルトの乳酸菌はほとんど胃で死んでしまい、働きを失ってしまうんです。 そしてヨーグルトの乳酸菌よりもとても強く効果的な乳酸菌があるんです。 ヨーグルトは乳酸菌が弱いばかりか、様々なデメリットもあるため、健康や便秘を改善したい方はぜひこの動画でご紹介する乳酸菌に切り替えてください。 とても健康的な食生活になりますので、いまヨーグルトをよく食べている方は必見です! ぜひ動画をご覧ください! 動画はこちら 左上の丸いボタンを押すと、見やすいYouTubeアプリでご覧いただけます^^ 動画が少しでも役に立ったなと思われた方は、今後のお見逃しが無いようにこちらのボタンからチャンネル登録をお願いします(^^)/ ↓↓↓ 過去の健康についての動画はこちらから Youtubeの健康生活チャンネルへ行く 【ファスティング】健康・美容・ダイエットを叶えるファスティングのページへ行く 【都城オステオパシー治療院】根本改善専門の整体院のページへ行く 動画を見られない方のために、以下に文字おこしをしてあります。 できれば動画の方が内容が伝わりやすいので、動画をご覧ください。 ヨーグルトの乳酸菌は生きて腸に届かない⁉本当に届く乳酸菌 この動画を見ていただくことで、本当に大事な乳酸菌の摂り方がわかります。これは様々な研究でわかっている内容になります。 はい、今回はヨーグルトと乳酸菌についてのお話しですね。 乳酸菌はカラダにとても良い効果を与えてくれます。 ヨーグルトのCMが多い そのため、特にヨーグルトがCMで盛んに乳酸菌を含んでいることをアピールしていますよね。 ビフィズス菌や、LG21、シロタ株、ラブレ菌、ブルガリア菌、ガゼリ菌SP株あたりがCMでよく聞く有名どころでしょうか。 乳酸菌の種類の数は、今わかっているだけで250種類にも上るそうです。 でも、なんで各社それぞれ違う乳酸菌1つずつなんだろうと思いませんか? それには2つ理由があります。 各会社のヨーグルトが乳酸菌1種類だけの理由 まず一つは、1種類の乳酸菌だけを増やすのがとても簡単だからです。 実は乳酸菌と言うのは共存がとても難しいんですね。 Aの乳酸菌とBの乳酸菌がいた場合、Aの方が強ければBを死滅させてしまう、という特徴があり、どちらも配合するのがとても難しいんです。 ですから、1種類だけがとても楽なんです。 もう一つは、他の会社のヨーグルトとの差別化ですね。 うちの会社のヨーグルトはこの乳酸菌を含んでいるから、うちのが一番なんだ!というところでしょう。 この乳酸菌ブームはまだ続きますので、まだ新しい種類の乳酸菌を押したヨーグルトがいくつか販売されるでしょう。 乳酸菌は共存が大事! しかし、1種類の乳酸菌が沢山あったところで大した効果は得られないんです。 腸内環境を良くするためには、「多様性」が大事、つまり様々な種類の乳酸菌が共存していることが大事なんですね。 ヨーグルトの乳酸菌は生きて腸に届かない!? また、生きて腸まで届く乳酸菌ということを押しているヨーグルトもあります。 生きて腸に達した乳酸菌は、腸内で乳酸や酢酸を作ります。 乳酸や酢酸は腸内環境の改善や、免疫力の向上が期待できます。 ただし、乳酸菌は失活、つまり働きを失ってしまっても腸内環境の改善や抗腫瘍性、血圧の効果作用、コレステロール低下作用があることがわかっています。 ただ、生きて腸に届いた乳酸菌の方が、失活した菌よりも2倍の効果があることが分かっていますので、できれば生きて届いて欲しいですよね。 ただ、ヨーグルトの乳酸菌はほとんどが胃酸で働きを失ってしまう、つまり死んでしまうため、生きて腸には届きにくいんです。 ヨーグルトのデメリット また、以前に牛乳についての動画でもお話ししましたが、乳製品は消化できないとか悪玉菌を増やすとか、アレルギーを起こすなどデメリットが多く、いくらヨーグルトで乳酸菌が摂れるといってもデメリットを考えると良い食べ物とは言えないんですね。 ですから私は、もう何年もヨーグルトは買ってまで食べてないです。 たまーに食べる機会があっても、避けられるときは避けています。 ヨーグルトで便秘に また例えば、私の整体院に便秘を改善したくて来られる方のほとんどが毎日ヨーグルトを食べてるんですね。 私は必ず、ヨーグルトはたまにしか食べないようにしてくださいと指導しますが、施術と食事指導で便秘は改善できるんです。 腸に届きやすい乳酸菌 では、どんな乳酸菌が腸に届きやすいのかと言うと、植物性の乳酸菌です。 動物性の乳酸菌は低温だと育たず、他の菌と共生できないという特徴があり、いわば弱いんですね。 それに対し植物性乳酸菌は少ない餌でも低温の中でも、酸の中という過酷な環境下でも生き続けた菌のため、強い菌なんです。 ですから、生きて腸まで届く乳酸菌は、動物性乳酸菌のヨーグルトよりもむしろ植物性乳酸菌なんですね。 発酵食品で植物性乳酸菌を摂る では、植物性乳酸菌は何かというと、発酵食品に多く含まれています。 発酵食品と言うのは、発酵させて作られるものですよね。 つまり、ぬか漬けや味噌、醤油、納豆、甘酒など、日本食には多くの発酵食品があり、古くから植物性乳酸菌を摂ってきた歴史があるんです。 ですから、便秘のためにとか健康のために、とかの目的で頑張ってヨーグルトを食べている方は、ぜひ植物性乳酸菌の食品に切り替えて摂るように食生活を変えて頂きたい所です。 乳酸菌を摂る味噌汁のススメ 特に味噌汁は健康効果が高いですし、マゴワヤサシイ食材の全てを入れることができバランスの良い食事を作りやすいため、毎日の食事にぜひ摂り入れてください。 腸内環境を改善するならファスティング また、腸内環境を一気に改善したい方はファスティングがおすすめです。 ファスティングでは腸の菌を一度ほとんど排出、つまり出してしまって、その後でファスティングドリンクMANA酵素に配合されている50種類の乳酸菌によって、善玉菌だけを育てていくため腸内環境が劇的に改善するんですね。 ですので、健康になりたいとか、肌を綺麗にしたい、免疫力を高めたい方、あとは若返りたい方などにおすすめです。 まとめ 今回は「ヨーグルトの乳酸菌は生きて腸に届かない⁉本当に届く乳酸菌」というお話をさせて頂きました。 ファスティングにご興味のある方は、下のリンクからホームページをぜひご覧ください。 ブログをご覧頂きありがとうございました。 運動しても痩せない人でも簡単に2~3キロのダイエット成功 リバウンドせず痩せやすいカラダにチェンジ 肌や髪の質が根本改善し、年齢より若く見られる 体質改善し、花粉症やアトピー、不妊症を解決 内臓が生き返り、最高に健康なカラダ作り 血管や細胞を大掃除して新しく作り変え 全てを叶えるミネラルファスティング! 【ファスティング】健康・美容・ダイエットを叶えるファスティングのページへ行く 【都城オステオパシー治療院】根本改善専門の整体院のページへ行く 蛯原式ファスティングダイエット 蛯原孝洋続きを読む